防草シート固定!
まいど、まなSUNです。
久々に太陽光発電所の点検に行ってみたら防草シートがめくれていた。なんてことはないでしょうか?
太陽光発電所の敷地は広いですからシートの張り直しとなるとかなりの重労働。
ちょっと気軽に見に行くつもりが防草シートがめくれてしまっていただけの事で、夕暮れまで汗だくの作業&翌日以降に足腰の筋肉痛が確定してしまいます。
何を隠そう私がそうでした。ほんとゲンナリします。
なるべくメンテナンスに手間をかけたくないから施工した防草シート。なのにそのシートがめくれて張り直しの作業が発生するなんて本末転倒ですよね。
そこで単に張り直すだけなら同じことの繰り返し、二度とめくれないようにどうすれば良いか? いろいろ試した結果
実際に私が使ってみてこれなら防草シートが二度とめくれることはない!
そう確信できた手応えのある防草シートの固定方法が見つかりました。お役に立てればと思い紹介させていただきます。
こちらのJ型ロープ止めになります。
【送料無料】DAIDO HANT 異形ロープ止めJ型50本入り 6x240 6x240mm 50本入り|金物・資材 金物 補強・連結金物 連結(打ち込み丸カン) 価格:4,360円 |
長さはこの240㎜がおススメです。他に少しだけ価格が安くて短いサイズも有りますが私は一度ケチって長さ150㎜の物を使って失敗しました。
短いとすぐに地面から抜けてしまいます。土地の状態にもよりますけど。
これが240㎜の金具です。私の手と比べて見てください。しっかりとした長さが伝わります。
これを防草シートに直接ぶっ刺していきます。トントンカチカチ、、、
はい。ちなみにハンマーはずっしりしたのが作業がやり易かったです。
OH ライトン石刃ハンマー0.9Kg SH09LT 8659 価格:1,301円 |
こちらは重すぎず女性でもラクに扱えるギリギリの感じで作業はほとんどヨメSUNにお任せしました。私は草刈りや除草剤を。
実はこのJ型金具はロープ固定具として売られています。なので防草シート固定方法で悩んでいてもなかなかヒットしないんですよね。
すこし柔軟に発想を変えるだけでこんなに頑丈な素晴らしい固定方法が見つかりました。
信じるか信じないかはアナタ次第!
レッツ!インベスト!