デッドヒート!
まいど、まなSUNです。
名実ともにウチのトップ2【ナミ】と【お嬢】115kW発電所がハイシーズンならではのデッドヒートを繰り広げております。
ちょうど中間だった4/15終了時点の発電量は両者肩を並べ5,600kWh台
この調子でいけば11,000kWh/月は射程圏内です。お天気次第ですが(;^ω^)
一日当たりの発電量はこんな感じでどちらも最新の4/15が最高ということで教科書通りの日の伸びを感じております。


どちらも陽当たり100点満点か? と言えばそうでもなく。
【ナミ】は谷間です。
www.mana-sun.com
【お嬢】は電柱が( ゚Д゚)
www.mana-sun.com
4/15の結果だけで判断すると陽当たりに関しては谷間案件より電柱案件の方がマシってことです。
そりゃそうかwww
でも案外この感覚は購入前だと分かりませんよね~。
で、そろそろ気になるのが500kWh/日はいくのか!? です。
【お嬢】に関しては3月の最高が460kWh/日ぐらいでしたので約ひと月で20kWh/日ほど伸びました。
なので夏至に向かって日はまだ伸びますから、あとひと月もあれば500kWh/日に届く日が出てきてもおかしくはないかと。
【ナミ】に関しては3月の最高が450kWh/日ぐらいでした。このひと月の伸びは10kWh/日ほど。
残念ながらコイツは500kWh/日には到達しないかも知れません。
谷間案件とはこういうものなのですね。
太陽光発電は一日の瞬発力だけじゃないですけどね。
ま、500kWh/日いくか? いかないか? も楽しみのひとつなのでドキドキしながら
引き続き太陽光発電家一年生をエンジョイしたいと思いま~す('ω')ノ
エンジョイをトゥギャザーしたい人はTwitterの#発電じゃんけん
( `・∀・´)ノヨロシク
まいど〜!!!なんだか先行き不安な太陽光発電ですが消費税還付だけでもラッキー🤞#発電じゃんけん
— まなSUN☀️うつブロガー投資×副業=複業で稼ぐ (@mana_sun_Invest) 2021年4月14日
じゃんけん✊✌️✋ポン!!
243kWh(115kW)奈良☁️☁️
こちらの雲行きもパッとしません(笑) pic.twitter.com/YUbiJy4k3x
信じるか信じないかはアナタ次第!
レッツ!インベスト!