まだこんな事やってますw。連系はいつになるのでしょう。
どうも、まなSUNです。
業者さんから『ナミ』印南町115㎾発電所のレイアウトこれでいって良いですか~?と。契約時は前面GL700の傾斜10度って仕様。これが色々とわがまま聞いてもらってGL1000の20度ミックスになりました。
はい。では最初に出てきたのはコチラ。
以前に食事交流会をしたときに20度はサービスできますよ!って言ってくれてたんで一番後ろのアレイは20度になってました。よしよしヾ(・ω・`)
でもコレよ~く見ると南側のアレイ20列にしても入りそうじゃね?ってことは北の8列のアレイが移動出来る。ってことはその分離隔がとれるので20度の島もうひとつ出来ないかなー。
まなSUNの脳内イメージ画像
業者さんに相談。『南側は隣地が雑木林的な感じで竹も心配なんですよ、出来るだけ北に寄せてレイアウトしました。』んーー、確かに木陰になるのは本末転倒やな。
でもこれ以上南に下げろと言うてるわけやないし、てか東西の木は影響でやすいケド真南って太陽も結構上を通るんですよ。隣地っても境界はフェンスのまだまだ南です。影は大丈夫。
問題は将来的に雑木林が侵入してこないか?ってコト。これも元のレイアウトで我慢したところで同じでしょ。竹でも何でもシバいたるわい!かかってコイ( ー`дー´)キリッ
『じゃあ、あと無理だったら諦めますケド、20年超もコイツと共に戦っていく上で私のモチベーションを上げるためにもですね、あとちょこっとだけ背ぇ伸びないですか?』オネガイ!!
で、頑張ってくれました!担当さん。メキメキと社内での権力も付けてきたようで頼もしい限りです。GL1000と20度のレイアウトゲッチュウ!
しかもこちらの提案のナナメ上をいく回答で20度の島メッチャ増えてます。元々は2/9島だけだったのが6/9島、三分の二が20度になっちゃいました!フェンスが少し伸びちゃったけど良いのかな。
(こうなってくると15度で統一したい!とは思うんですが15度に関しては費用が追加になるとかとてもやりにくそうな回答だったのでこれも相手のある事ですし人間関係なのであまり無理は言わないでおこうと思います)
信じるか信じないかはアナタ次第!
レッツ!インベスト!