それはやっぱり副業だから!
まいど、まなSUNです。

それはやっぱり副業だから!
太陽光発電投資はサラリーマンの副業におススメ!ってよく聞くキャッチーなフレーズ。私も基本的にそう思います。
だって手間はそんなにかからないし、与信を有効活用してレバレッジを効かせた投資のチャンス。FITの優位性。
どれを取ってみてもやるっきゃないって感じです。
でもこれやっぱり投資じゃなくて副業なんですよ。副と付くものの業なんです。
副業をやってみよう、興味がある、なんて考えてるサラリーマンは今のところどっちかっていうと一般的なサラリーマンとは一線を画しています。
自ら切り開いて前のめりな姿勢で行動できる。そんなサラリーマンです。
だからもしかすると太陽光発電投資は一般的なサラリーマンには向いてない。最近とくにそう感じるんです。
なぜなら、よく会社に居てるんですけど、アレはどうしたら良いですか?これはどうしたら良いですか?ってイチイチお伺い立ててくる人。
言われたことしかできない人。言われたことすらできない人。www
年上のくせに(あ、愚痴ってもたw)
ここまで酷くはないにしても一般的なサラリーマンってやっぱりどこか受け身の姿勢って人が多い。私も含め。
で、そんな受け身のサラリーマンが太陽光発電ってなるとこれが上手くいくわけがないんです。
情報を自分から取りに行くなんてことをしませんから。
さらにはSNSで質問しまくるのが自分で情報を取りに行くことやと勘違いしてる人まで居る始末です。
そんな姿勢やから悪徳業者にハメ込まれたり、太陽光発電所を建設できない土地で契約して一年を棒に振ったり、年末に連系ラッシュになってローン返済がヤバイことになったり、工業会の証明書が間に合わなかったりと。
いろいろ失敗するんです。www
こういうやらかしちゃった系のトラブルってのは結局は全部が自分主体でコントロールしていたら防げたトラブルなんです。
他力本願で業者任せにしていたからコントロール出来なかった。
でも受け身のサラリーマン根性しかなかったら発電所を分譲でパッケージで購入したんだから全部やってもらって当然と思いますよね?
そこがやっぱり私が太陽光発電を副と付くものの業と感じているところで、自ら切り開いて前のめりな姿勢で行動していかないとなかなか良いカタチに仕上がらないなぁと。
ま、でもあまり難しく考えずサッサとやれば良いと思いますよ。
今の時点でサラリーマンの副業として太陽光発電に興味があるってだけでアナタは自ら切り開いて前のめりな姿勢で行動していける方のサラリーマンである可能性が高いですから。
信じるか信じないかはアナタ次第!
レッツ!インベスト!