ミス!
まいど、まなSUNです。
皆さん確定申告は順調ですか?
e-Tax便利ですよね、使いにくい点はありますがそれを考慮しても平日は仕事のサラリーマンには
わざわざ平日に税務署へ赴く手間を考えれば有り余るメリットがあります。
そんな便利なe-Tax消費税の申告ラストシーンでこんな場面に遭遇します。
せやせや、来年から免税事業者に戻るには今年中に届けを提出せなアカンかった。
ほんま至れり尽くせりやわ~e-Tax、ポチっと送~信~♪
数日後・・・
プルルルル、プルルルル、ガチャw(今どきガチャて電話w)
『○○税務署の者ですが~』 え――――( ;∀;) ぜ、ゼイムショ。
ムショですか。
かくかく、しかじか、要約するとこう。
売上1,000万届かないのに(消費税還付のために)課税事業者になるには『消費税課税事業者"選択"届出書』を提出です。【消費税課税事業者届出書】ではありません。そして免税事業者に戻るときは『消費税課税事業者"選択"不適用届出書』を提出です。【消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書】ではありません。
??
色んなハテナが脳内を駆け巡ったのですが、一般ピーポーから見たらどっちも同んなじやーんって感じのタイトルの書類も税務署界隈では、れっきとしたベツモノらしくてですね。
間違えて出してしまったので私はムショ行きです。
嘘です。
なんとご丁寧に訂正用の書類『消費税課税事業者"選択"不適用届出書』と返信用封筒まで付けて送って頂けるそうな、ありがたや~。
これを見ている皆さんは私のミスを教訓に同じ間違いをしないでくださいね! 税務署の方の手間が増えますので。
あとであの画面よ~く見てみると、、、
下の方に思いっきり注意書きしとるやんw
正直なところ税務署に出した書類が間違えてても出し直せばええし、会社にバレるかもと心配している副業はまったくバレる気配ないし、つまり死ぬ訳じゃないのでサッサとやれば良いんですよ。
— まなSUN☀️うつブロガー投資×副業=複業で稼ぐ (@mana_sun_Invest) 2022年2月10日

【アマギフ500円もらえる】
こういう時にポチッとカジュアルに出来るか、出来ないかでアナタの今後の人生が大きく変わります。
www.mana-sun.com
信じるか信じないかはアナタ次第!
レッツ!インベスト!