感謝!
まいど、 離婚/ブラック企業/うつ病【社会問題の三拍子】すべて経験済み問題児
まなSUNです。
まさか、自分が『うつ』だなんて
上司にムリって言ってみた。
— まなSUN☀️うつブロガー投資×副業=複業で稼ぐ (@mana_sun_Invest) 2022年3月31日
頭痛はしてくるし動悸はするし
二日酔いじゃないのに嗚咽も
涙も勝手に出てくる。手は震えるし呼吸が早い。何これ?
メンタルやった事ないから分からんけど、昨日まで全然平気と思ってたのに急にこんなにポキっといくもんなんかな。
この時でさえ私はまだまだ大丈夫と本気で思っていた。
皆さんからのお声がけがなければ、もっと酷いことになっていたかも知れない。
そしてそのお言葉は私以外にも必要としている人がたくさん居る。
そんな人たちに届いて欲しい。
【感謝】うつで苦しむ私の命を救ってくれた皆さんからの金言集
行ったほうがいいと思います😥
— 三前浩平 さんちゃん 太陽光発電管理運営 (@AJJQd3et5xBxQft) March 31, 2022
足が痛かったら病院行きますよね?
「いやまだ折れてないだろうし」とか言わないですよね💧
むしろ完全に折れる前に行った方が、すぐ治りますよ☀
なのにメンタルは、早めに行けないんですよ。
我慢しちゃうんですよね😈
特にご自身でそう思うなら尚更ですよ〜
無理って発したところでもう壊れてます(´;ω;`)ウゥゥ
— ぽてぃろー🐩 (@potilooo) 2022年3月31日
無理なんですよ❕
ぽても一昨年メンタル壊して3か月お休みしたらかなり戻しましたよ。そのとき、同じような感じで涙がぽろぽろ止まらなくなりました。もうフローしてますよぉぉぉ。病院行ってくださいね。
精神疾患あるあるです。
— うつの (@deltaneutralJPN) 2022年3月31日
私もどうもおかしいと思ったときにすぐに病院に行って、破綻寸前で薬を処方してもらったらだいぶ良くなりました。
大丈夫ですか? 日中、適度に動いて睡眠をしっかり取って下さい 夜寝れないのが1番ダメです お酒飲みたい気もしますけど、控えたほうが良いです 眠りが浅くなります お大事にしてください
— おりゅう🌤️兼業投資家 (@oryumama1982) 2022年3月31日
マナさん、大丈夫ですか?!
— 太陽光FITマン (@FIT84203695) 2022年3月31日
やはり辛い時は逃げるが1番です!!💨
私はそのモットーの下、嫌になったら直ぐに次を探します!やはり、原因を取り除くのがベストですよね!
まなSUN大丈夫ですか⁉️💦
— Jyunママ★ワーママ太陽光発電副業、不動産、中国輸入物販の日記★ (@Jyunmama2019) 2022年3月31日
無理せずしんどい時は休んでください‼️そのためのサラリーマンですしね😂
公務員は定期的に休んでる人たくさんいます😝😝
夜は眠れてますか?
— みね3@卒業生 (@SuntechM) 2022年3月31日
眠れてなかったらかなり危険信号なので即休暇を!
眠れてても即休暇取得で!!
ストレスの原因になるものからできるだけ早く距離を置くようにしましょう~!👍
お大事になさってください。
— hama (@hama_ichi) 2022年3月31日
色々とがんばりすぎちゃったんじゃないでしょうか。
他にすがれるものがたくさんあってよかったですね。ゆっくり治してください。
休んだ方がいいね。
— ごましお(再エネ農民) (@hatsudendouraku) 2022年3月31日
初期だと休養でほぼほぼ回復できるけど
こじらせると厄介
自分の知人もご飯が食べれなくなるまで、きつくなってましたが、病院に行って適応障害と診断を受けて、病気休暇で3か月休むと元気になってましたよ🙆♂️
— 副業リーマンしんちゃん (@inoshinToFIRE) 2022年3月31日
辛いときはゆっくり休むのが1番ですね!
マナさん何かあったらツイートでSOSしてねー!
自分も詐欺師に騙されて鬱病みたいになって寝たきりみたいになった事あるんでわかります。無理に頑張ろうとせずに休むのが良いですよ。心がボロボロなのに仕事はしてるから、カラ元気で頭の中もぐちゃぐちゃになってまだ尾を引いてる感じします。奥さんと共有して安静にしてください
— hiro hara🇯🇵NO WAR (@1629hara) 2022年3月31日
ムリは禁物🙅♀️
— Pまに★太陽光・トラクラ🐯 (@PV2013_16or17) 2022年3月31日
私も一昨年、去年は結構精神的にきてたから、身近な主人に愚痴言って何とか凌いだ感じ。
おからだお大事になさってください。🙌
— コンテナSE@OpenShift👨💻太陽光発電所1基保有 (@ikura5555) 2022年3月31日
健康第一です😭
身体がSOS出してますね💦💦💦
— ちりつもダンク@太陽光×米国株×国内株 (@chiritsumodunk) 2022年3月31日
壊れる前に環境変えるのが1番ですよ(^^)
休職は悪いことではないです!
お大事になさってください💦
休んだ方が良いですね😅💦
— マサキン〜真面目に大家〜 (@masakin123456) 2022年3月31日
俺も適応障害とパニック障害の診断受けた事有ります!そんな時は頑張らない方が良いです!!
私もパワハラで心が死んだ時は薬に頼りましたが、manaさんはもっと大丈夫じゃなさそうなので、一度お医者さんにご相談されてみてください!😰😰
— すけ☀太陽光&米国株投資 (@sakesukisuke) 2022年3月31日
ご自愛くださいませ🥲
— bobu (@bobu_55) 2022年3月31日
まなさーん一旦休みましょ😁
— ブルーム@FIRE達成 米国株 x 太陽光 (@Bloom202004) 2022年3月31日
ちょうど昨日職場にも同じ症状の人いて休んだ方がいいと伝えたばかりでした。気分落ち込むときは運動するとすかっとします💪
最初は難しいと思うのですが、焦らず確実に治すということだけ心に留めてみるのはどうでしょう。
— ミドリムシ@投資で自由を手に入れる (@Midorimushi0131) 2022年4月6日
●●しなきゃは、焦りを生みやすいと思います。
夜薬を飲んで布団に入る時間だけは決める。それ以外は、外に出たいと思えばでる、思わなければ出ない。
自分をおもいっきり甘やかせるといいと思う派です
人生で絶対にする必要があるのは呼吸くらいであとは何もしなくても良いんです。
— たにー@EV無料充電で日本一周下道の旅中 (@bays190) 2022年4月5日
自分を責めるのではなく善悪の気持ちを無視して、花でも観察するように自分を客観的に観察するところから始めると良いですよ。
私は1年以上のお休みを何回もとっております☺️
— Pまに★太陽光・トラクラ🐯 (@PV2013_16or17) 2022年4月5日
組織はそれでも回る様に動くので、復帰後にちゃんと役に立てるように今はゆっくりしても良いのかなぁと思いますよ😊
全くその通りだと思います♪
— ちりつもダンク@太陽光×米国株×国内株 (@chiritsumodunk) 2022年4月5日
まなSUNがこれまで積み上げてきたものをちゃんと見てる人なら、悪く言うはずないですよ(^^)
もはや、こういう自分が弱っている時にも親身になってくれる人だけ大事にすれば良いのではないでしょうか。
それこそ同僚としてあるべき姿だと思います(^^)
お気持ちよくわかります。無理かもしれませんが、頑張り過ぎないようにしてください。
— Aki (@uJxpY9A3PnMquy7) 2022年4月5日
私も同じような状況だったにもかかわらず、半年前の異動時に異動先の前任者は鬱病で休暇中でした。今も休暇中です。
毎日のように動悸と不眠が続いております。
お互いに頑張り過ぎないように頑張りましょう。
自分の職場に、何度も病んじゃう人が居たので気の毒に思ってました。自分の力で如何にもならん事もありますので。その場合、転職一択です😂
— ベカン@銀行員 (@bekan13) 2022年4月5日
この頃、私も似たような状態です。お互い頑張りましょう😂あと気分を害されたら申し訳ないですが、転職も検討された方が良いかも。同じ職場では再発がありますから。
— ベカン@銀行員 (@bekan13) 2022年4月5日
外野からすみません
— 大家もどき (@Camp_Meal_Ooya) 2022年4月5日
職場については
復帰したら完全復活フルパワーでいつか取り返す気持ちで
居ない間周りがやってくれてたことはいつか個人的に思いっきり感謝
元いた職場に復帰出来なくても自分の能力を活かせる場所はいくらでもあるもんだと考えとりあえず好きなもん食べましょう!肉とか塊で🍖🥩
まなSUNさん、おはようございます。太陽光関連でブログを拝見してからTwitterフォローさせていただきました。初めてのコメントで失礼します。睡眠薬の量が2倍は少し怖いですね。宣伝ではないのですがヤクルトY1000(コンビニ等でも売っています)を飲むとストンと眠れるのでおすすめです。
— カロリメイ (@calori_may) 2022年4月4日
本当に無理しないでくださいね🥺
— 楽々家 (@rakuraku_ka) 2022年4月4日
私が1番やばかった時、朝早くに日光を浴びながら公園でおじさんおばさんたちとラジオ体操やってました!
— うつの (@deltaneutralJPN) 2022年4月4日
その後は木の揺れる音、鳥のさえずりとかに耳を澄ませて、自然に身を委ねるように数時間ぼーっとしてました
お昼はお金をかけても美味しいご飯を食べにいき、午後はカフェで静かに読書でした
何とかなりますよ(たぶんw
— 358みさしゅう再エネ大家 (@yosida4864) 2022年4月4日
こう言う時は斉藤一人さんを
聞いて下さい。これで解決です
(たぶ(略
私も一度メンタルクリニック行ってみようかな🥺🥺
— たま🥳@太陽光☀不動産🏠 (@TAMA30005000) 2022年4月3日
あわよくば期間限定FIRE🥳
ワイも気付いてしまったので、会社から言われることは、何も響きません。
— ニーガン@マードリック (@madmax2million) 2022年4月2日
むしろ自分を取り戻せたので良かったと思っております。
人事、総務に鬱の診断書FAXだけして、そのまま休職した方知ってます。
— apolo0722 (@myasu0722) 2022年4月2日
お大事にしてください。ただそれだけです。ストレスなくなり私は体調悪くなることも減りました。やはりストレスは敵です。ご多幸お祈りします。
— やま@理学療法士+個人事業主+アルバイト+米国株投資+書籍出版+α (@mountai44520386) 2022年4月1日
嫌なものは嫌とハッキリ言う。
— ズヤ@太陽光とか投資全般アカ (@zuya64) 2022年4月1日
とても難しいけど、とても大事な事ですよね。
口だけじゃなくて行動に移せてるのがカッコいいです!
お大事に~。休憩大切。
— 🇯🇵100OKUENPLAYER🕶️NFT ART🎨 (@100OKUENPLAYER) 2022年4月1日
現代社会、まともな人だとメンタル病まない方がおかしいくらいヤバい社会だと思います。メンタルにくるのはまともで善人の証拠だと心底おもいます^_^
— やまもん (@yamach1122) 2022年3月31日
コメントの皆さんが優しくてまなSUNのお人柄がわかります😊
— Q太ママ (@kydm002004) 2022年4月6日
やらなきゃいけない事は呼吸だけ。ほんとらそうですね!やりたい事だけやりましょう✨
いかがでしたでしょうか?
現実社会ではまだまだメンタル病んだと言うと周りからは気を遣って空気を読むとか
察してあげてとか、ヒソヒソ言われたりするのですが
SNSの繋がりでは意外とそんなことは全くなく理解が進んでいて驚きました。
確かにケガや他の病気だったら堂々と病院行けるのに心の病気だと病院に行くのが後ろめたいなんて世の中は間違ってますから。
もし悩んだり迷ったりしてる人が居たら誰かにSOSを出してください。
それは恥ずかしいしとっても勇気がいることですが、そうすることでしか現状から回復するのは厳しいでしょう。
とことん自分を甘やかして大丈夫!
私みたいなクズ男でもやっていけてるんですからw
この世から仕事でうつ病になる人をなくしたい!
信じるか信じないかはアナタ次第!
レッツ!インベスト!