- STEPN(ステップン)のレベル上げはどこまでやるといい?
- STEPN(ステップン)のレベル上げ費用はどのくらい?
- STEPN(ステップン)のレベル上げ方法が知りたい
まいど、まなSUNです。(@mana_sun_Invest)
「STEPN(ステップン)の始め方」は分かったけど、スニーカーのレベル上げはどこまでやるといいの?
STEPN(ステップン)をやっていくうえで、かならず悩む「レベル上げはどこまでやるといいんだろう…」
そこで今回はSTEPN(ステップン)のレベル上げはどこまでやる?について解説します。
スニーカーのレベル上げ方法と費用も解説しますので、よかったら参考にしてください。
- STEPN(ステップン)のレベル上げとは?
- STEPN(ステップン)のレベル上げ方法
- STEPN(ステップン)のレベル上げ費用
- STEPN(ステップン)のレベル上げの注意点
- STEPN(ステップン)のレベル上げはどこまでやる?
- STEPN(ステップン)のレベル上げはどこまでやる?レベル上げ方法と費用:まとめ
STEPN(ステップン)のレベル上げとは?
STEPN(ステップン)のレベル上げとはスニーカーのレベル上げのことで、レベルはLv0~ Lv30まで上げることができます。
レベル上げには費用GST(+GMT)と時間がひつようです。
スニーカーを履いて歩くだけではレベルアップしないので、注意してください。
レベルを上げると歩いたときに稼げる額が増えたり、スニーカーのミント(合成)ができるようになるといったメリットがあります。
ですので費用対効果という視点からSTEPN(ステップン)のレベル上げはどこまでやるのが適正なのか、悩みのタネのひとつとなっているのです。
STEPN(ステップン)のレベル上げ方法
STEPN(ステップン)のレベル上げ方法に、むずかしい操作はありません。
レベルを上げたいスニーカーの「Level up」をタップし、費用を確認したら「CONFIRM」をタップするだけ。
あとは決まった時間をまてばOK、まってるあいだ「BOOST」で時短できますが費用がかかるのでおすすめしません。
レベル上げが完了したら、ゲットした振り分けポイントで「Efficiency」をメインに伸ばしましょう。
「Efficiency」をメインに伸ばす理由は「STEPN(ステップン)の始め方」で解説してるのでよかったら参考にしてください。
STEPN(ステップン)のレベル上げ費用
つぎにレベル上げの費用をみていきます。
STEPN(ステップン)のレベル上げには、費用GST(+GMT)と時間がひつようです。
下の表をご覧ください。
【レベル上げ費用と時間、解放機能】
※靴の貸出とGMT稼ぎは未実装
あたらしい機能が解放されるレベル上げでは、とくに費用をたくさんもとめられます。
もしレベル上げに必要なGSTやGMTが足りない場合はBybitで購入して、STEPN(ステップン)に送金することが可能です。
Bybitでコインを購入して、STEPN(ステップン)に送金する方法は「STEPN(ステップン)の始め方」で解説しています。
STEPN(ステップン)のレベル上げの注意点
STEPN(ステップン)のレベル上げでは、いくつか勘違いや疑問がありましたので注意点として紹介します。
- レベル上げ中は稼げない?
- 靴の修理はレベル上げ前に!
- エナジー(歩ける時間)は増えない
- 1足ずつしかレベル上げできない
- 2足目3足目のパラメーターは影響しない
レベル上げ中は稼げない?
いいえ、レベル上げ中でも稼ぐことはできます。
レベル上げ中は待機時間で、歩いても稼げないかと勘違いしがちです。(わたしも勘違いしてました)
でも実際はレベル上げ中でも歩いて稼ぐことができます。
ただしレベル上げ中はスニーカーの修理、ミント(合成)、レベル上げでゲットしたパラメーターの振り分けはできないので注意してくださいね。
靴の修理はレベル上げ前に!
スニーカーのレベルが上がると、修理費用が高くなります。
だからなるべく費用をおさえるために、靴の修理はレベル上げ前にしましょう。
エナジー(歩ける時間)は増えない
スニーカーのレベルをあげても、エナジー(歩ける時間)は増えません。
エナジー(歩ける時間)を増やすにはスニーカーの保有数を増やすか、レア度の高いスニーカーを手に入れましょう。
スニーカーの保有数とエナジーの関係については「STEPN(ステップン)は何足スタートがいい?→3足スタートがおすすめ」で解説してるのでよかったらどうぞ。
1足ずつしかレベル上げできない
ざんねんですがスニーカーのレベル上げ中に、ほかのスニーカーのレベル上げはできません。
決められた時間をまつか、BOOSTするか…
2足目3足目のパラメーターは影響しない
これもよく勘違いするのですが、2足目3足目のパラメーターは歩行時に影響しません。
ですのでメインスニーカーのレベル上げを優先させて、2足目3足目は目的に応じてレベル上げ「する・しない」を判断しましょう。
おそらくミント(合成)は楽しみたいので、そんなときは2足目3足目の目標レベルはLv5になります。
STEPN(ステップン)のレベル上げはどこまでやる?
わたしはSTEPN(ステップン)のレベル上げは、今のところLv9かLv19までやるといいと考えています。
なぜならLv10やLv20にレベルを上げるタイミングで、レベル上げにひつような費用がグッと上がるわりには魅力的なメリットがないからです。
STEPN(ステップン)のレベル上げで得られるメリットは歩いたときに稼げる額が増えたり、スニーカーのミント(合成)などのあらたな機能が解放される点にあります。
今のところ魅力的な機能というと、Lv5で解放されるスニーカーのミント(合成)ぐらいです。
ミント(合成)解放のほかにレベル上げの目的といえば、たくさん稼げるようになることでしょう。
でもいつまでもレベル上げに費用をかけていては、原資回収がすすみません。
だから費用対効果という視点からSTEPN(ステップン)のレベル上げは、今のところLv9かLv19までやるのが最適解となるのです。
わたしは3足なのでメイン1足をLv19、サブ2足はLv5をめざしてレベル上げをしています。
STEPN(ステップン)のレベル上げはどこまでやる?レベル上げ方法と費用:まとめ
今回はSTEPN(ステップン)のレベル上げはどこまでやる?レベル上げ方法と費用について解説しました。
さいごにおさらいしておきます。
STEPN(ステップン)のレベル上げはどこまでやるといいか迷ったら、参考にしてください。
日本の仮想通貨取引所はコインチェックがおすすめ。
「STEPN(ステップン)の始め方」はこちらの記事でわかりやすく解説しています。
「STEPN(ステップン)は何足スタートがいい?」はこちらの記事でわかりやすく解説しています。
Bybitの口座を持てばこういう「守り」を強化した仮想通貨の運用方法も実践可能です。
さらにSTEPN(ステップン)のついでに稼ぎたい、そんなあなたにはSweatCoinという無料アプリがおすすめです。
STEPN(ステップン)と併用しても問題ないので、よかったら試してみてください。
信じるか信じないかはアナタ次第!
レッツ!インベスト!