ワンルーム!!
まいど、まなSUNです。
とても興味深い調査結果を見つけました。
新築ワンルームマンションの投資経験者を対象に行われた「投資用マンション・不動産投資の失敗談」に関する調査です。
購入時に受けた営業トークの内容は、「少額の資金で始められる」が48.8%と最も多く、次いで「長期的に安定した不労所得が得られる」(47.0%)、「節税効果が期待できる」(43.6%)だそうです。
似たようなセリフが太陽光発電投資の営業トークでも聞こえてきますよねw
そして文末の方には、こんなはずじゃなかったシリーズ、損失が出ている原因は、「空室状態で収入がない」(39.3%)が最多で、「修繕費やリフォーム費で支出が多かった」(37.2%)、「家賃が下落してしまった」(34.0%)となっています。
この記事から得られる教訓をいくつか考えてみましょう。
新築ワンルームマンション投資で失敗! 太陽光発電投資は大丈夫?
まず「少額の資金で始められる」これは合っています。
次に「長期的に安定した不労所得が得られる」FIT太陽光では合っています。不動産は空室になると…?
三つめ「節税効果が期待できる」これは嘘じゃないけど節税は儲けてから考える事なので一般的なサラリーマンには当てはまりません。
そもそも儲けたい為の投資に節税効果を謳うのは矛盾しています。 儲ける=納税だし、節税=赤字です。
儲けるし節税できる美味しい部分のハッピーセットみたいなことにはなりません。
そしてこんなはずじゃなかったシリーズ、損失が出ている原因の、
「空室状態で収入がない」勉強不足です。FIT太陽光では20年間顧客が決まっています。
「修繕費やリフォーム費で支出が多かった」住民が入れ替わる度に発生します。FIT太陽光では草刈りや機器の故障に対する出費にあたります。
「家賃が下落してしまった」勉強不足です。FIT太陽光では20年間買取価格が固定です。
以上、どっちが良いとか悪いとかではないのですが一番声を大にして言いたい事
勉強しましょ!
リスクを完璧に理解して購入した人は21.7% というのがヤバイ
【アマギフ500円もらえる】
www.mana-sun.com

信じるか信じないかはアナタ次第!
レッツ!インベスト!