トラリピ!
まいど、まなSUNです。
【19週目】2021年11月22日週のトラリピ運用実績は+17,802円、累計利益は+114,015円でした。
私がやっている【トラリピ】オージーキウイダイヤモンド戦略
2021年7月12日から実践中
【19週目】2021年11月22日週のトラリピ運用実績は+17,802円、累計利益は+114,015円でした。
今週も決済RUSHがあり大収穫の万越え達成でした。
おっ!今日もチョロチョロ決済♪
— 🍺まなSUN☀️投資×ブログ (@mana_sun_Invest) 2021年11月25日
仕事で絡まれて無駄にイライラしたあとにコレ見て幸せ〜♪ってなったので忘れよw
精神安定剤#トラリピ #オージーキウイ pic.twitter.com/hdW0YfaH4L
私の設定や状況は以下の通り。
投資元本は200万円(+50万円はロスカット防衛資金、通称ビビり金)
トラリピ設定はオージーキウイダイヤモンド戦略です。
私は2019年に太陽光発電投資に取り組むと決め2020年に太陽光発電所を四基取得しました。
すべて信販のフルローンです。
すると手順通りにキチンと手続きをすれば消費税還付という結構まとまった現金が手に入ります。
なのでここからさらに不労所得を拡大するぞ! という事で色々リサーチした結果そのまとまった現金の使いみちとしてトライオートETFとFXトラリピを選びました。。
このトライオートETFとFXトラリピはあらかじめ設定したルールに基づいて自動的に売買を繰り返してくれるので相場をこまめにチェックする必要や感情に振り回される心配がありません。
どちらも設定さえしてしまえばあとは機械的に取引されるので運用状況を見守るだけ。
トライオートETFでは長期で右肩上がり(であろう)米国指数のうねりまで取るという戦略です。
長期的にみると右肩上がり(であろう)相場だとは言え一時的に下げる場面はあります。
その下げ相場を有効活用して単純なドルコスト平均法によるつみたて投資以上のリターンを目指します。
またFXトラリピの方では為替のレンジ相場に対して仕掛けていきます。
レンジ相場とは一定の変動幅の中で価格が上がったり、下がったりを何度も繰り返す状態を言います。
そして色んな通貨ペアの中からこちらを選びました。オーストラリアドル/ニュージーランドドル。
豪ドル/NZドルやAUD/NZD、オージーキウイなんて呼び方もありますがどれも同じです。
こちらは現在トラリピ史上最強と言われています。
レンジの幅が狭く変動も多い為、トラリピと非常に相性が良い通貨ペアになります。
どちらが良いとか悪いとかではなくて、株式市場が好調な時もあれば不調な時もありますし、為替が良く動く時もあればほとんど動かない時もあります。
どれか一つに絞るより複数の収入源を持つことでより安定して利益を伸ばせるだろうという考えです。
信じるか信じないかはアナタ次第!
レッツ!インベスト!