オレの物は俺の物!
おまえの物もオレの物!
まいど、まなSUNです。
すでに皆さんご存知のように私は野立て太陽光発電所を四基運営しております。
そのうち一基が連系当初から酷いパワコンの出力低下が起きています。雨や曇りの日は起きません。
稼ぎ時の晴れの日に必ず起こります。特定の仲良し3台。日中は半分ほど低下しています。
他のパワコンもピシっと亀裂のように抑制入ってます(笑)細かいのは目をつぶりましょう。
だから私は当然こう思うんです。損してる!
だって問題なく売電しているパワコンと同等の働きをしてくれればあと50kWh/日は売電できているはずだから。
一日1,000円の損失です。雨や曇りは除きますので月30,000円の損失にはなりません。でもその半分以上は損しています。
当然シミュレーションより下振れします。どないしてくれるんじゃ~
補償してくれるんか~ゴルァ( ゚Д゚)
って暴れる前にちょっと待て。他の三基の発電所はどうなのよ?
あら、見事に上振れ。
これってまさにアレじゃないですか。ジャイアン的思考。
上振れした発電はオレの物!
下振れした分は補償しろ!
都合の良い主張ですね。
ではこのジャイアン的思考は一体どこから来るのでしょう?
これには人間の行動心理が深くかかわっています。損失回避バイアス。
投資に関心がある皆さんなら一度は耳にしたことがあるでしょう。
人間は得したときよりも損した時の感情の方が強いと言われています。
なので私の太陽光発電ライフの場合は上振れしている他の三基よりも下振れしているアカンたれの一基に感情が持っていかれているのです。
このパワコンの調子が悪いってところがミソで、本来なら得られていたハズの利益が失われたという感情がそうさせています。
だから天候が悪くて下振れしても、過積載のピークカットロスがあっても、電柱の影でロスがあってもそこまで損した気分にはならないのです。
自分で納得できるから。
あぁ、早くこの自分だけ損しているという感情から解き放たれたいものです。
信じるか信じないかはアナタ次第!
レッツ!インベスト!