テキトー!
まいど、まなSUNです。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/I/InvestorMana/20210223/20210223104636.png)
さてウチの発電所たちも年末バタバタの連系ラッシュから落ち着きましてそれぞれの発電所の実力値もだいたい掴めてきました。
この経験で感じたことは太陽光の発電シミュレーションはテキトー良い!ってことです。
なぜならシミュレーションは過去データからの未来予想ってだけやからです。結局はおてんとさまのご機嫌によります。
また、発電所によっては謎の出力低下に悩まされる事も少なくありません。
要するに稼働させてみないと分からない部分ってのは多少なりともあるのです。
ただし、不動産投資などと比較すると確度の高いシミュレーションができるので太陽光発電への投資は安定してるとか言われています。
アナタが太陽光発電をやる目的は儲ける為ですよね?だったらシミュレーションを正確に当てる事は意味がありません。正確に当てたって特別ボーナスがもらえる訳じゃないから。
ビタ一文として損したくない。
その気持ち分かります。すっご~く良く分かります。でも結局は晴れてくれたモン勝ちってとこなんで。
シミュレーション当てるよりも、てるてる坊主作る方が儲けには効果ありますwww
とにかく立地や設計、発電量にこだわりすぎてスタート切れないのが一番もったいない。スピードも大事です。
気になる案件に出会ったらパネルkWに1,000を掛けて、FIT単価を掛けましょう。それが大ざっぱな年間売上です。これでローン返済と経費がまかなえて手残りも納得いけばそれでOK。
もっと安全をみたければ上の計算をパネルkWに900を掛けたバージョンで確認すればOKです。
そして最近の業者が出してくるシミュレーション。あれは控えめに出してくる所なんぞありません。ラプラスなんか使ったり割と良心的やなと感じる業者のシミュレーションですら完全に当てにきてます。
もちろん良心的じゃない盛り盛りの強気シミュレーションで販売している業者が多いです。
なので昔みたいにちょっと上振れしないかな~wなんて期待していると必ず痛い目に遭います( ゚Д゚)
まとめると太陽光発電で儲ける為にはシミュレーションの精度を上げてもムダです。必要なのはパネルkWに900とFIT単価を掛けた売上でもやっていけるってテキトーな見通しです。
90点の成績でも回していけるならGO!です。
満点取れなくても良いから90点の成績でも回していけるってのが大事やな!
信じるか信じないかはアナタ次第!
レッツ!インベスト!